NYウェストチェスターのスーパー7選|特徴や使い分けを紹介

アイキャッチ(ウェストチェスタースーパー)ニューヨーク生活

こんにちは。ニューヨーク州ウェストチェスター在住のかのんです。

Instagramやブログでは多くのアメリカ駐妻さんたちが発信していますが、その投稿に登場するお店は見たことがないものもちらほら…。
そう、他州では一般的でもニューヨークには無いお店って結構あるんですよね。

そこで本記事では、ニューヨーク州、特にウェストチェスターエリアで我が家がよく利用するスーパーを紹介します。
それぞれの特徴や私なりの使い分けをまとめたので、お買い物の参考になると嬉しいです!

まずは有名なTrader Joe’sから。日本でもトートバッグ型のエコバッグを見たことがある方は多いのでは?米国内42州に展開するスーパーです。

ほぼ全て自社ブランド商品で成り立っていてるため低価格、そして人工保存料不使用を謳っています。アメリカのスーパーとしては珍しく、セール、会員カード、クーポンは一切ありません。常に低価格を目指しているとのこと。

特に冷凍食品の品揃えが良く日本人好みの味のものも多いので、よくSNS駐妻界隈で商品紹介されています。
肉、魚はそこまで安さを感じられないため私は買いません

毎年2月に昨年のCustomer Choice Awardsを発表しているので、お買い物の参考にしてみてください。
2023年(第15回)はこちら↓

ウェストチェスターエリアには、Hartsdale, Scarsdale, Larchmont, Yorktownの4店舗があります。

次に紹介するのはSTOP&SHOPです。
アメリカの北東部の5州(NY, NJ, CT, RI, MA)で展開するスーパーです。

そのためかSNS駐妻界隈で目にしたことは無いのですが、私個人的には最も使い勝手の良いスーパーだと感じています。

その理由は商品の豊富さと、低価格な自社ブランド商品、そしてアプリーポンの値引き率が高いことです。

STOP&SHOPの自社ブランド商品はとにかく安いです。STOP&SHOPブランドの商品があるものは、基本的にそれを選んでおけば間違いないです。
Trader Joe’sはほぼ全て自社製品ですが、こちらはそうではないので、必然的に商品ラインナップも豊富です!

また、アプリで会員登録すると週単位のデジタルクーポンが使えるようになり、様々な商品が更に安くなるので活用必至です。

ウェストチェスターエリアには14店舗あります。

かのん
かのん

物価の高いニューヨークではクーポン活用はマスト!

DeCicco&Sonsは、ニューヨーク州内のみで10店舗(内9店舗がウェストチェスター)を展開するスーパーです。そのためこちらもSNS駐妻界隈で見かけたことがありません。

かのん
かのん

でも私は大好きなスーパーです♡

フレッシュな野菜が豊富に取り揃えられ、店内は明るくおしゃれです。

Quality Firstを掲げるだけあって決して安くない価格帯ではありますが、ずらりと並んだヨーロッパのお菓子やクラフトビールは見ているだけでも楽しくなります。

店内のバーコーナーでは様々なビールイベントが定期的に開催されています!

おすすめはデリコーナー。アメリカでは珍しい(?)彩り豊かで綺麗な料理が並び、ついつい足を止めてしまいます。
何度か購入したことがありますが、どれもとっても美味しい!日本人好みの味です。

アメリカに500店舗以上を構えるオーガニックスーパーです。生鮮食品だけでなく、石鹸やコスメ類もオーガニックのものを取り扱っています。

Amazonの子会社で、火曜と金曜はprime会員向けのDealsが用意されています。
毎週金曜牡蠣が12個で$12です!

アメリカのスーパーでは珍しく、フレッシュな野菜が綺麗に並んでいるところは高ポイントなのですが、如何せん価格帯が高すぎる!高級スーパーです。
日本で言うところの成城石井?紀伊国屋?のような感じ。我が家は余程用事が無い限り行くことはありません。笑

ウェストチェスターエリアには、Yonkers, White Plains, Port Chester, Chappaqua4店舗があります。

会員制の倉庫型スーパーで、アメリカのみならず世界中に展開しています。日本にもあるので行ったことある方も多いかも?
アメリカのCOSTCOの年会費は$60です。同一世帯であればもう1人分の会員カードの発行が可能です。つまり$60で夫婦それぞれカードをゲットできます。

ウェストチェスターエリアには、Yonkers, New Rochelle, Port Chester3店舗があります。

何もかも大容量パックでの販売なのが難点ですが、それでもやっぱり安いので常に混雑しています。
我が家は牛乳クロワッサンをマストで購入、その他にサーモンミニトマト冷凍のエビをよく買います。

自社ブランドのKIRKLAND商品は基本的に低価格です。

またガソリンスタンド併設店もあり、ガソリンは恐らくどこよりも安いです!(こちらも常に行列です。)

かのん
かのん

ウェストチェスター内では、New Rochelleがガソリンスタンド併設です。

また、同じような会員制倉庫型スーパーとして、Sam’s clubがあります。我が家は利用したことがありませんが、こちらは定期的に年会費割引キャンペーンをやっています。

これまでのスーパーとは少し違って、とてもユニークなファーム系スーパーです!
NY, CT, NJの3州に7店舗のみの展開なので、こちらもSNS駐妻界隈では見かけません。

Stew Leonard’sファーマーズマーケットのような雰囲気で、フレッシュな野菜やお肉を購入することができます。

店内にはアミューズメントパークのような楽しい仕掛け試食販売がたくさんあり、子供たちが飽きずに買い物することができます!
↓ボタンを押すとバナナが歌って踊ります。笑

Stew Leonard's banana object

ここで販売されているソフトクリーム濃厚でとっても美味しいです。(いつ行っても並んでいますが)ぜひ一度お試しください。
ポイントを貯めると無料でゲットすることもできます!

ウェストチェスターエリアはYonkersに店舗があります。

番外編になりますが、韓国スーパーのH MARTを紹介します。
韓国スーパーなので日本人にも馴染みのある野菜が豊富に取り揃えられており、調味料などは日本のものも多く販売されています。

我が家は白菜茄子(Chinese eggplant)大根(Chinese radish)お米豚の薄切り肉をいつもH MARTで購入しています。買うものは限定的ですが、無くてはならない存在です。

ウェストチェスターエリアにはYonkersHartsdaleの2店舗があり、その他NY州に11店舗、アメリカ全土では14州に80店舗展開されています。

ウェストチェスターに住むなら押さえておきたいスーパーをまとめました。このエリアに住む方が本当に使えるリストを目指して作成したので、どなたかの参考になったら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました