BOGOって何の略?アメリカでよく使われる割引表現

アイキャッチ(割引表現)ニューヨーク生活

こんにちは。ニューヨーク州ウェストチェスター在住のかのんです。
アメリカのスーパーでよく見かける、BOGO FREEの文字。渡米直後はBOGOって何のこと?何がフリーなの???と思いつつ、分からないのでスルーしちゃってました。でもこれ、今では大好きな文字です。笑

本記事では、アメリカの様々な割引表現を紹介します。これを読めば、普段のお買い物や外食がもっと楽しくなるかも★

BOGOとは、BUY ONE, GET ONE という意味です!
使い方を見ていきましょう。

BOGO FREE

Buy 1, Get 1 Freeの略で、1つ買うともう1つが無料の意味です。つまり1つ分の値段で2つゲットできるということ。
アメリカではありとあらゆるものがBOGO FREEで販売されています。例えば服。日本人の感覚で言えば、同じもの2つも要らないのに…って感じですよね。あと袋入りのじゃがいもとか。1袋にたくさん入っているのに、それを2袋も!?ってなります。
渡米直後は、いや2つも要らないでしょ!と心の中でツッコミまくっていたのですが、今では慣れすぎて有難く何でももう1つゲットしています。笑
単純にBOGOのみでFreeが省略された表記の場合もありますが、意味は同じです。

1つだけレジに持って行っても半額になるわけではありません。あくまで2つ目がタダという割引です。

BOGO 50%OFF

Buy 1 Get 1 50%OFFです。つまり1つ買うと、50%OFFの値段でもう1つ買えるよってことです。
いやだからなんで2つ買わないといけないの!と思いますが、これも慣れてしまって今では当たり前のように2つ買います。笑
BOGO FREEに比べるとお得感は薄いですね。1つあたり25%OFFといったところです。

BUY 2 GET 1 FREE

これはちょっと応用問題みたいな感じです。でも文字の通りで、2つ買うと、1つ無料という意味です。2つのうち1つが無料になるわけではないので注意!
この場合レジには3つ持って行き、2つ分の値段を払うことになります。

ここからは、BOGO以外の割引表現についても見てみましょう。

$1.99/ea. と $1.99/lb

ea. は、eachの意味。つまり$1.99/ea.は、1つあたり$1.99ですよ、ということ。
lbは重さの単位でポンドを表します。つまり$1.99/lbは、1ポンドあたり$1.99ですよ、ということになります。ちなみに1ポンドは約453.6gです。

商品によって色々ですが、生鮮食品はポンド売りが多いように感じます。バナナは/ea.のお店と/lbのお店があります。

2/$5

これは2つで$5という意味。これはわかりやすいですね。
注意すべきは2つ買わなくても良いということ!1つしか購入しなかった場合、ちゃんと$2.5になります。もし2つ買う必要がある場合は、2$5 when you buy 2 と記載されています。

FREE 〇〇 w/ purchase

ファストフード店のキャンペーンなどでよく見かけます。w/ はwithの意味なので、何か買えば〇〇が無料でもらえる、という意味になります。
national dayによく見かける表現で、例えばnational cheeseburger dayには、FREE Cheeseburger w/ purchaseをいろいろなお店でやっています。この場合飲み物やサイドメニューなど、一番単価の低いものを選んで買ってOKです。
w/ $1 purchaseの場合も同じ意味です。(1$以上の購入が必要という意味です。)
w/ no purchase(もしくはno purchase necessary)の場合は何も買わなくても無料でもらえます!

↓アメリカで頻繁に祝われるnational day 知っておくとお得にお買い物できるかも?

BOGO FREEって書いてあるのに2つ分お金取られた!などのトラブルもたまにあります。
お金を払う前であれば、指摘することで修正してもらえることがほとんどですが、払った後だと返金もしくはreward(クーポン券など)での返金になることもあるので注意です。
もしrewardは困る!って場合は、手間ですが一度返品して再度購入しましょう。アメリカは返品大国なので、全く問題無いです。

私は渡米直後、Chicken thighをBOGO FREEで購入したつもりが、1つはBone-in、もう1つはBone-lessだったことで適用されなかったことがありました。
家に帰ってから気付き、翌日返品しに行きましたが全く問題無かったです。

かのん
かのん

返品理由は、間違えた(I made a mistake)でOKです。

本記事では、アメリカで生活していてよく目にする割引表現をまとめてみました。
これらの割引表現を理解して、お得にアメリカでのお買い物を楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました